気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

「住民税」の記事一覧

住民税申告書 書き方

非課税証明書の発行!無職の住民税申告書の書き方を記入例で確認

無職で収入がなかった人でも扶養に入るとき、国民健康保険料の軽減や国民年金の免除申請、保育料の決定や児童手当の申請など非課税証明書が必要になるケースが多くあります。ただ、非課税証明書の発行には申告が必要になる場合があります。そこで無職で収入がなかった場合の住民税申告書の書き方を記入例を使ってまとめました。

母子家庭の住民税:非課税の年収はいくら?調べ方と計算方法を解説

母子家庭(シングルマザー)の場合、住民税は非課税になるのか?今回は、母子家庭の場合の「住民税が免除される条件と確認方法」と「住民税の計算方法」についてまとめてみました。「来年度の保育料のことが心配で・・・。」という方もいると思いますので、この機会に確認してみてください^^
年金 確定申告

なぜ年金400万円以下なら確定申告は不要なの?住民税はどうなるの?

今年も確定申告の時期が近づいてきました。今回は、「年金受給額が400万以下」の場合に確定申告が不要!といわれる理由と、確定申告をしなかった場合、損をしないのか?また、住民税はどうなるのか?など年金受給者の確定申告について、調べたことをまとめてみました。本当に確定申告しなくて、損をしないのでしょうか?
MFクラウド確定申告 レビュー

退職・休職したとき住民税の減免は可能か?簡単に調べる方法を紹介!

住民税の免除・減免制度は、市区町村によって有無・条件がなかり異なるため、ネット上にも正確な情報はあまり掲載されていません。そんなときは諦めず、電話確認してしまうのが一番です。この記事では、自分が住民税の減免対象になるか?電話確認する際の問い合わせ先と聞いておくべきポイントについてまとめました。
住民税

住民税の分割払い(手続き方法・分割期間・延滞金・督促状対応など)

今日のテーマは住民税の分割払いについて。色々な諸事情により税金(住民税など)を分割で支払いたいという方もいらっしゃると思います。今日は私の過去の経験踏まえて、分割の手続き方法や注意点(分割期間、延滞金、督促状対応など)について書かせていただきました。