今日は、先日書かせていただいた記事:産休育休が理由での奨学金返還猶予!審査基準や必要書類、期間を確認!の続編として、実際に行った「申請までの流れ」について書かせていただきます。

メインとしては「返還期限猶予願&チェックシート」記入方法の解説(記入例あり!)になりますが、必要書類の再確認、そして郵送といった一連の流れをまとめました。産休育休を理由に奨学金の返済猶予をご検討されている方は、良かったら参考にしてみてください^^

スポンサーリンク

返還期限猶予願&チェックシートを記入しよう!

返還期限猶予願&チェックシートはこちらからダウンロードして使ってください。
↓ ↓ ↓ 
■ 猶予願&チェックシート

以下は私が書いた記入例です。※スマホでご覧頂く場合は、ズームしていただくと見やすいかと思います。

返還期限猶予願

記入する上での注意点は、「希望する猶予期間」、「事情」、「今後の見通し」の3つです。

希望する猶予期間

猶予期間は基本12ヶ月間の申請が可能なのですが、私の妹の場合、既に育休に入ってからの申請になってしまったので、半年間にしました。今後子供が保育所に入れなかった場合には、育休が約6ヶ月延長出来るので、延長してもらえたら再度申請するようです。

産休に入る前に申請をする場合は、1年間猶予してもらえますのでご安心を^^できたら産休前から準備をして、申請しておきましょう。

「事情」欄の記入

ここが一番悩むところですね…「事情」については、収入と支出ともに、具体的な金額を書く。というのがポイントです。一応妹のケースを参考に載せておきますね^^

(例)
出産のため、現在育児休業中です。現在頂いている給付金がまもなく67%から50%に減り、約14万円になります。家賃・食費・光熱費・育児費用・インターネット代・携帯電話代・雑費で給付金がほぼなくなってしまう状態です。奨学金返還が困難なため、返還期限の猶予をお願いいたします。

「今後の返還見通し」欄の記入

こちらについても、一例を書かせていただきますので、良かったら参考にしてみてください。

(例)
育児休暇後、仕事に復帰いたします。仕事復帰後は収入が元に戻るので、今までとおりの返済が可能です。

スポンサーリンク

必要書類を再確認!

送付する必要書類は次の3点。

  • 奨学金返還期限猶予願&チェックシート
  • 平成28年度(平成27年分)所得証明書
  • 【産前産後・育児】休業証明書
この3つの送付書類については前回の記事産休育休が理由での奨学金返還猶予!審査基準や必要書類、期間を確認!に詳しく書かせていただきましたので、合わせてご参照ください。

いざ、郵送!

あとは郵送するだけです^^こちらに郵送しましょう。

(郵送先)

〒162-8412
東京都新宿区市谷本村町10-7

独立行政法人 日本学生支援機構 返還部 返還猶予課 

終わりに

最後に注意点を1つ。

実は今回申請するにあたって、私の妹は結婚して苗字と住所が変わっているのに、登録が旧姓・旧住所のままになっていました。産休・育休を理由に猶予申請する場合、結婚したけど登録変更していない!という方も多いはずです。

その場合、現在の状況をそのまま記入しちゃってください。日本学生支援機構の方で登録変更してくれるそうです!

それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク