気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

Month: 2015年9月

提出義務

マイナンバーを会社に提出する義務はあるの?拒否した場合の罰則は?

自分や扶養親族のマイナンバーを会社に通知するにあたって、法律的な提出義務や、拒否による罰則はあるのでしょうか?また、会社が個人のマイナンバーを何に使うのか?会社が不正に利用したときの罰則についてなど、気になる点を調べてまとめてみました。

こどもにマイナンバーって必要?こども個人番号カード申請~交付まで

マイナンバー通知カードは、住民票のある国民全員に送られてくることになっていますが「こどもでも個人番号カードは申請できるのでしょうか?」また「そもそも、こどもにとってマイナンバーはどんなときに必要なのでしょうか?」市区町村の窓口で聞いたことをまとめてみたので、良かったら参考にしてみてください。
カードチェック

マイナンバーカード、通知カード、個人番号カードの違いを解説!

マイナンバー制度では、「マイナンバーカード」・「通知カード」・「個人番号カード」という3つのカード名をよく耳にします。「マイナンバーカード」と「個人番号カード」は実は同じものなので、「通知カード」と「個人番号カード」の違いについてまとめてみました。

通知カード、個人番号カード、引越しや婚姻で住所氏名変更する場合は?

マイナンバー「通知カード」や「個人番号カード」ですが「引っ越しで住所が変更になる場合」また、「婚姻で氏名や住所が変更になる場合」など、記載事項を変更する場合はどのようにすればいいのか?役所に問い合わせて聞いたことをまとめてみました。良かったら参考にしてみてください。
個人番号カード 必要?

個人番号カードって必要?メリットや使い道、手数料など調べてみた!

マイナンバー制度がスタートすると、個人番号カードを作るかどうかで迷われる方も多いと思います。便利そうではあるけれど、具体的にはどういったメリットがあるのでしょうか?個人番号カードのメリットや使い道、発行手数料など気になる点をまとめてみました^^

マイナンバー通知カードが届かない!?不在で受け取れない場合は?

マイナンバー通知カードは平成27年10月の第一月曜日である5日時点で住民票に記載されている住所に簡易書留で郵送されてきます。しかし、中には「届かない!」「出張中で受け取れなった!」「旅行中で不在だった!」など通知カードを受け取れない人もいると思います。その場合はどうしたらよいのか?まとめてみました。
税金

【年末調整特集】パート代が103万超えると税金はいくら高くなる?

「いつもは扶養内(103万円以内)だけど、今年はうっかり103万超えてしまった(汗)…」というパート主婦の方用に、パート代が103万を超えた場合、税金はどのくらい増えてしまうのか?という計算を行ってみました。税金が心配!という方は参考にしてみて下さい。

マイナンバー通知カードが紛失!?手続方法から再発行までの流れ

平成27年10月から順次郵送されてくるマイナンバー通知カードですが、中には『誤って通知カードを捨ててしまった。。。』『紛失してしまった。。。』という方もいると思いますので、その場合はどのような手続きをすればいいのか?「マイナンバー制度問い合わせコールセンター」で確認して手続き方法をまとめてみました。
暗証番号

個人番号カードの暗証番号は最低2つ必要!桁数や種類、利用目的は?

個人番号カードの受け取時、最低でも2つの暗証番号を設定する必要があります。暗証番号の種類・桁数・何に使うのか?など、気になる点を総務省に電話で確認してみましたので、これから個人番号カードの申請を考えている方は、良かったら参考にしてみて下さい^^
住民票

個人番号カードを使った住民票のコンビニ交付!利用時間や手数料は?

個人番号カードを使うと、土日や夜でもコンビニにいけば住民票や印鑑証明書を取得できます。この記事ではコンビニ交付について、利用手順、使える時間帯や交付手数料、取得できる書類の種類など利用上の要点をまとめましたので、良かったら参考にしてみて下さい^^