気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

「確定申告」の記事一覧

明細書2

セルフメディケーション税制で医療費控除を確定申告!書き方と記入例

この記事では、年末調整を受けた給与所得者(会社員、公務員、パート、アルバイトなど)の方を対象に、2017年1月から始まった新制度:セフルメディケーション税制を確定申告で申請する場合の書き方と記入例をご紹介させていただきます。セルフメディケーション税制の明細書、確定申告書第一表・第二表すべての記入例を掲載しておりますので、有効にご活用いただけると幸いです。
セルフメディケーション税制

セルフメディケーション税制:条件や対象市販薬を確認!予防接種は?

2017年1月から始まったセルフメディケーション税制ですが、私自身いまいち活用方法がわからなかったので、今回いろいろと調べてみました。適用条件、対象になっている具体的な市販薬、税金がどのくらい安くなるかの試算など、セルフメディケーション税制を活用する上でのポイントについてまとめましたので、良かったら参考にしてみてください。
開業費 創立費

開業費・創立費:開業前にかかった費用の経理処理を私の実例付で紹介

個人事業や会社を始める際、開業前の準備期間中にも、お金はいろいろとかかります。この開業前にかかった費用のことを「創立費」や「開業費」と呼ぶのですが、今日はこの開業前に使ったお金の経理処理について、私の実例をご紹介させていただきます。具体的に仕訳も公開しているので、良かったら参考にしてみてください。
e-Tax メリット 設定

確定申告:e-Taxで電子申告するメリットと設定方法。必要な物も確認

この記事では、e-Taxで電子申告するメリットと、使用する上で必要なもの・パソコンの設定方法について画像つきでまとめてみました。意外と簡単だったので、私と同じようにそろそろ電子申告してみるか~という方は、良かったら参考にしてみてください。
掛け持ち 確定申告

パート・アルバイトの掛け持ちは確定申告が必要?判断基準を徹底解説

「パート・アルバイト・派遣などを掛け持ちしていると確定申告が必要。」という話をよく耳にしますが、全ての人に必要というわけではありません。ただ、明確な判断基準がわかりずらいので、確定申告が必要かどうかで迷われている方も多いと思います。
第一表 データ入り 1

2019(平成30年分)確定申告書類の書き方・記入例ケース別徹底解説!

当ページでは、確定申告書の書き方・記入例をケース別・タイプ別でご紹介させていただきます。目次からご自身の状況に該当する項目をご参照ください。また、各種所得控除(扶養控除や生命保険料控除など)に関しては、目次の11番にそれぞれ個別で書き方・記入例を掲載しておりますので、合わせてご活用ください。
第二表 データ入り3

公的年金・個人年金を受給している方の確定申告書の書き方・記入例

この記事では、公的年金と個人年金を受給している方を対象に、確定申告書の書き方と記入例をご紹介させていただきます。公的年金だけ・個人年金だけを受給しているという方にも参考にしていただける内容となっておりますので、よろしければ是非ご活用下さい。
年金 確定申告 必要 不要

あなたの年金、確定申告は必要?不要?した方が得するのはこんな人!

年金をもらうようになると、確定申告が必要かどうかを自分で判断しなくてはいけません。「公的年金が400万以下であれば、確定申告は不要。」という話は聞いたことあるけど、本当にしなくてもいいのか?確定申告すれば税金が還付されるんじゃないか?と迷われている方も多いのではないでしょうか。