気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

Year: 2016年

赤ちゃんが生まれるときの手続き:妊娠・産前・産後にやることリスト

今回の記事は「赤ちゃんが生まれるときに行う手続き」をご紹介させていただきます。出産前・出産後にどのような手続き必要になるのか?妊娠・出産前・出産後に行う手続きをリストにしてみました。「面倒だから!」と後回しにしてしまうと、思わぬ損をしてしまうこともありますので、是非、この機会に確認してみてください。

子ども(乳幼児)医療費助成制度の申請方法、助成されない医療費は?

出産後に行う手続きとして「子ども医療費助成制度」があります。子ども医療費助成制度は、病院で診てもらったときの診察料や薬代を負担してくれる非常にありがたい制度です^^そこで今回は子ども医療費助成制度について制度の内容~申請方法までを詳しくまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

出産後の手続き:出生届の書き方&記入例、里帰り出産のときの提出は?

赤ちゃんが生まれて初めに行う手続きが「出生届」の提出です。そこで今回は出生届の書き方について、項目ごとに記入のポイントや記入例を載せていますので、良かったら参考にしてみてください。また、出生届は「いつ、どこへ提出すればいいのか?」や「里帰り出産の場合はどうすればいいのか?」についてもまとめました。

育休中の社会保険料(健康保険・厚生年金)免除申請、期間~金額を確認

出産後に育児で仕事を休む場合、その期間中(育児休業中)は、社会保険料(健康保険・厚生年金)の支払いが免除されるという制度があります。そこで今回は知らないと損をしてしまう「育児休業中の社会保険料(健康保険・厚生年金)の免除」について、期間や免除額の調べ方、申請方法についてまとめました。

産休中の社会保険料の(健康保険・厚生年金)免除申請、免除額を確認

働く女性が妊娠や出産で仕事を休む場合、その期間中(産休中)は、社会保険料の支払いが免除されるという制度があります。そこで今回は知らないと損をしてしまう制度「社会保険料(健康保険・厚生年金)の免除」について、保険料が免除になる期間、免除額がいくらになるのか?計算方法や申請の仕方についてまとめました。
確定申告書 記入例

年の途中で会社を辞めた方の確定申告。書き方を記入例つきで解説!

転職・リストラ・結婚・出産など、年の途中で会社を辞めて、同じ年内に再就職をしない場合、年末調整を行っていないので、ご自身で確定申告をする必要があります。そこでこの記事では、「年の途中で会社を退職された方」を対象に、確定申告書(第一表・第二表)の書き方と記入例を紹介させていただきます。しっかりと確定申告をして、払いすぎた所得税を取り戻しましょう^^

出産後の手続き:児童手当の申請~受給まで、いつ?いくらもえるの?

今回は出産後に行う「児童手当」の手続きについて申請方法~受給までの流れをまとめました。児童手当は子どもを養育している全世帯が対象で年齢によって毎月決められた金額が支給されるありがたい制度です。但し、収入に制限があることや現況届の提出など、見落としがちなポイントもいくつかありますので、この機会に確認してみてください^^

育児休業給付金:申請~支給されるまでの期間と育休中の住民税を確認

「育児休業給付金」とは、育児で会社を休んでいる期間に支給されるありがたい制度です。そこで今回は「育児休業給付金」とは、どのよな制度なのか?また、支給条件や支給額、申請~支給されるまでの期間についてまとめてみました。また、育児休業中の注意点として見落としがちな「住民税」についても調べてみました。