住民税 パート

この記事では、夫の扶養内で働くパート・アルバイト主婦の方を対象とした住民税について書かせていただきます。よく103万円以内なら税金がかからない!という話を耳にしますが、それは所得税についての話であり、パート収入が103万以内であっても住民税がかかるケースは多いんです。

そこで、今回はパート収入が100万円・110万円の二人の扶養内パート主婦を想定し、住民税がそれぞれいくらかかるのか?シュミレーションしてみました。ご主人の扶養内パート・アルバイト主婦で、住民税について気になる方は良かったら参考にしてみてください。

※この記事は、生活保護を受けていない方、障害者・未成年・寡婦または寡夫に該当しない方を対象に書かせていただいております。

※ご主人の社会保険:扶養内パート主婦という前提なので、基礎控除以外の所得控除(配偶者控除・扶養控除・社会保険料控除・生命保険料控除など)は無し!という設定で書かせていただいております。

スポンサーリンク

103万以下のパート収入でも住民税はかかるの?

パート 住民税

冒頭にも書かせていただきましたとおり、パート・アルバイト収入が103万以内の方でも、収入・所得に応じて住民税はかかってきます。

住民税の仕組みを簡単に説明

住民税には均等割・所得割の2つがあります。

均等割は、「お住まいの市区町村で決められた所得基準を超えると○○○円」といった感じで、同じ市区町村に住む人は同じ金額を支払います。所得基準や金額はお住まいの市区町村によって違うので、確認が必要です。

一方、所得割は、全国同じ所得基準で、その所得基準を超えると10%が課税されます。※ほとんどの市区町村で10%ですが、正確には若干異なるエリアもあります。

また、住民税は、後払いの税金なのでご注意下さい。前年(2019年現在でいうと2018年1月~12月)の所得にかかる税金を、今年(2019年)の6月から支払っていきます。

住民税には均等割・所得割がある。

均等割は、住んでいる市区町村によって課税される所得基準や税金額が違うので確認が必要!

所得割は、課税される所得基準や税率(10%)が基本的に全国一緒!※ほとんどの市区町村で10%ですが、正確には若干異なるエリアもあります。

今回は、私の地元、千葉県木更津市を例に、住民税がどのくらいかかるのか?シュミレーションを行います。お住まいの市区町村により均等割の所得基準・税金額に違いはありますが、考え方や計算手順は同じです。それほど難しくはないので、良かったらご自身に当てはめて計算してみてください^^

※「お住まいの市区町村名 住民税」で検索すると、住んでいる市区町村の住民税に関するページが出てきますので、均等割の所得基準・税金額についてご確認ください。

それでは、早速計算してみましょう。「パート収入100万円」・「パート収入110万円」この2つのケースで試算してみたいと思います。

パート収入が100万円の場合、住民税はいくら?

千葉県木更津市:住民税の所得基準は次のようになっています。
パート 住民税
木更津市ホームページより引用

わかりにくいので、もう少し詳しくみていきます。

均等割

扶養内パート主婦の方の場合、お子さんはご主人の扶養になっているケースが多いと思うので、扶養数は0人と考えます。

そうすると、

28万円×(0+1)
=28万円×1
=28万円

所得が28万円を超えると均等割がかかってくる。これを収入ベースで考えると、給与所得控除の最低額が65万円なので、パート収入が年間93万円を超えると均等割がかかってくる。ということになります。

そして木更津市の住民税:均等割は一律5000円(5000円の市区町村が結構多いです)なので、パート収入100万円の均等割は5000円です。

パート収入100万円の場合、住民税:均等割は5000円。
※千葉県木更津市の場合

続いて所得割を計算してみましょう。

所得割

均等割と同じく、扶養数を0人で考えると、

35万円×(0+1)
=35万円×1
=35万円

所得が35万円を超えると所得割がかかってくる。これを収入ベースで考えると、給与所得控除の最低額が65万円なので、パート収入が年間100万円を超えると所得割がかかってくる。ということになります。※所得が35万円ぴったり、収入が100万円ぴったりの場合、所得割はかかりません!

所得割は全国一律10%ですが、パート収入はちょうど100万円なので、所得割はかかりません

パート収入100万円の場合、住民税:所得割は0円。

【結論:パート収入100万円の場合】

均等割:5000円
所得割:0円 

年間で合計5000円の住民税がかかる

スポンサーリンク

パート収入が110万円の場合、住民税はいくら?

千葉県木更津市:住民税の所得基準は次のようになっています。
パート 住民税
木更津市ホームページより引用

均等割

前回同様、お子さんがいらっしゃる場合もご主人の扶養親族とするため、奥さんの扶養数は0人と考えます。

所得が28万円を超えた場合(パート収入で93万円を超えた場合)、一律で5000円の均等割がかかってきます。

パート収入110万円の場合、住民税:均等割は5000円。
※千葉県木更津市の場合

所得割

均等割と同じく、扶養数を0人で考えます。

所得が35万円を超えた場合(パート収入で100万円を超えた場合)、一律で10%の所得割がかかります。

今回の例ではパート収入が110万円なので、所得割も計算する必要があります。ここから先は少し複雑ですが、それほど難しくはないので頑張ってついてきて下さい!

【所得割の計算方法】

①自分の給与所得を計算する。
給与所得とは、「パート収入」から「給与所得控除額65万円」を引いた金額です。※扶養内パート主婦の方の場合、給与所得控除額は全員65万円になります。

110万-65万
=45万

給与所得:45万円

②所得控除を計算する。
ここでは扶養内パート主婦の方を想定しているので、所得控除は基礎控除(住民税の場合33万円)のみとします。

所得控除:33万円

③課税される所得を計算する。
課税される所得は、①から②を引いたものです。

45万-33万
=12万

課税される所得:12万円

④調整控除額を計算する。
調整控除額は、③が200万以上か以下で計算方法が違います。今回は200万以下なので、次の計算方法で計算します。(※扶養内パート主婦の方は全員200万以下に該当するはずです。)

以下のABのいずれか低い金額×5%=調整控除額

A:5万円+基礎控除以外の人的控除の差額の合計額

B:課税される金額 ※③の金額です。

Aがわかりずらいのですが、今回は基礎控除のみなのでAは5万円(5万円+0円)。Bは③の金額なので12万円。AとBを比べて低い方のA:5万円に5%をかけて調整控除額を計算します。

5万円×5%
=50000円×0.05
=2500円

調整控除額:2500円

⑤住民税:所得割を計算する
③(課税される所得)に、住民税所得割の税率10%(全国一律)をかけて、⑤(調整控除額)を引きます。

12万円×10%-2500円
=120000円×0.1-2500円
=12000円-2500円
=9500円

パート収入110万円の場合、住民税:所得割は9500円。

【結論:パート収入110万円の場合】

均等割:5000円
所得割:9500円 

年間で合計14500円の住民税がかかる

自分の正確な収入・所得の確認方法を紹介

最後に、住民税の計算に使う、自分の収入や所得の確認方法をご紹介させていただきます。

自分の正確な収入や所得は、勤務先からもらった源泉徴収票に記載されています。下記画像の赤枠内が収入、青枠内が給与所得となりますので、ご確認ください。
源泉徴収票

それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク