気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

「日常生活」の記事一覧

学生 103万

学生アルバイトが103万超えた時のデメリット4つ!交通費の扱いは?

この記事では、アルバイトをしている学生さんを対象に、アルバイト収入(年収)が103万を超えた場合のデメリットについてまとめてみました。また、一般的に言われている103万とは、総支給額・手取り額どちらなのか?交通費の扱いはどうなるのか?など、詳しくご説明させていただきますので、良かったら参考にしてみて下さい^^
学生 まとめ

学生が知って得するバイトの税金(勤労学生控除)や年金免除などまとめ

このページでは、当ブログに掲載してきた記事の中から、学生さんに役立つと思う情報をまとめてみました。学生の年金免除(学生納付特例制度)や、アルバイトする上での税金関係など、知っている人だけが得をする〝学生生活のヒント〟をご紹介させていただきます。目次から興味のある項目をご参照いただけると幸いです^^
白線内 駐車違反

白枠内の駐車:休日(時間外)も違反になる?警察と監視員に聞いてみた!

皆さんはパーキングメーターのある白枠内の駐車について、休日など時間外の取り扱いについてご存知ですか?私の認識は時間外(日曜祭日、夜間早朝など)なら駐車違反にならないと思っていましたが、友人に駐車違反でしょ!と言われました。そこでどちらが正しいのか?警察署の交通課と駐車監視員さんに直接聞いてみました。
パート主婦 まとめ

扶養内パート主婦は社会保険に加入すべき?配偶者控除150万って何?

去年の10月から社会保険の加入条件が変わったり、来年から配偶者控除が103万→150万に拡大されたりと、ここ数年で制度がいろいろと変わり、ご主人の扶養内パート主婦の方も混乱されているのではないでしょうか?このページではそんなパート主婦の方を対象に、当ブログにて掲載してきた「パート主婦の方へ役立つ記事」をまとめてみました。
軽自動車ナンバー変更 必要書類

非課税証明書の発行:無職で収入がなく申告をしていない場合は?

無職で収入が全くない人でも、扶養に入るとき、公営住宅、児童手当、保育園、国民健康保険料の減額や免除の申請をするときには非課税証明書が必要です。中には「無職で収入が全くないから」という理由で、住民税の申告をしていない人もいると思います。そこで、無職で収入がなかい人の非課税証明書発行方法についてまとめました。
住民票 委任状

役所手続き(住民票等)での一番確実な委任状の書き方。手書きもOK!

この記事では、役所手続きについて、一番簡単で確実な委任状の書き方をご紹介させていただきます。手書きでも、パソコンからプリントアウトでもOKです!2~3分でしっかりとした委任状が作成できますので、住民票の取得、転入・転出届、各種証明書の取得、印鑑登録などを代理人にお願いする場合は、是非ご活用ください^^

Ponta紛失・破損したときの再発行、最短でポイント移行する方法

今回はPontaカードを紛失したときの【再発行方法】、破損や磁気不良で使えなくなったときに最短で新しいカードに切替えることができる【ポイント移行手続き】についてまとめましたので、Pontaカードの再発行について調べている方がいたら、参考にしてみてください^^

パスポートの更新:切替手続きに必要なものと受取までの時間を確認

先日、子どものパスポートの有効期限が切れるため、パスポートの更新について、東京都のパスポートセンターに「いつから手続きができるのか?」「必要なもの」「申請から受取までどのくらい時間がかかるのか?」など、問い合わせて確認してみましたので、良かったら、参考にしてみてください^^
住民税 住民票

キャシュカード暗証番号「忘れた!」「変更したい!」ときの手続方法

先日、普段使っていない銀行キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまい、現金が引き出せなくて困りました。そこで今回は銀行のキャッシュカード暗証番号を「忘れたときの確認方法」と「変更したいときの手続方法」について、三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行の手続方法をまとめてみました。
会社退職後の手続き必要なものリスト:ハローワーク・年金・保険など

会社退職後の手続き必要なものリスト:ハローワーク・年金・保険など

このページでは、会社を退職された方に必要な手続きをご紹介させていただきます。面倒な手続きを出来るだけ効率的に行えるよう、場所ごと(ハローワーク・役所・協会けんぽなど)に行う手続きをまとめました。スムーズで漏れなく手続きが終わるよう、お力になれれば幸いです^^