気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

ハローワーク 住所変更

<雇用保険>失業手当の申請前・待機中・受給中に引っ越しする場合は?

会社を退職したときなど失業状態になったときは雇用保険を申請する方が多いと思いますが、中には「失業したから実家に戻る」や「失業手当の受給・待機中に引っ越しすることになった」という方もいると思います。そこで失業手当の住所変更「申請前に引っ越しする場合」「待機・受給期間中に引っ越しする場合」についてまとめました。
平成28年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 22

配偶者(妻)が産休・育休をとった年の年末調整書類の書き方と記入例

今回は、共働きご夫婦が産休・育休を取得した年の年末調整で、配偶者控除・配偶者特別控除を申請するときの書き方・記入例を作成しました。奥さんの収入によって申請内容が異なるので、まずは配偶者控除・配偶者特別控除のどちらに該当するのか?当記事でご確認いただき、目次から該当する方の書き方・記入例をご参照下さい^^
年末調整 所得の見積額

年末調整:配偶者や扶養親族の「所得の見積額」の計算方法と書き方

年末調整書類には配偶者や扶養親族の「所得の見積額」を書く箇所があります。奥さんや子供、親などの収入状況を申告するわけですが、「所得って何?」・「見積額ってどういうこと?」など疑問をもたれる方もいらっしゃると思います。そこでこの記事では、年末調整書類に書く「所得の見積額」の計算方法と書き方を詳しくご紹介させていただきます。
扶養控除等申告書 修正

年末調整:妻が103万円超えた場合の扶養控除等申告書の訂正と書き方

去年までは妻の収入が103万以内だったけど、今年は103万を超ちゃう。。。この記事では、上記ケースでの扶養控除等(異動)申告書の訂正方法と、配偶者特別控除の書き方をご紹介させていただきます。また、年末調整を書く11月時点では103万を超えないと思っていたが、12月に入り103万円を超えることが判明したケースについても、対処法をまとめました。
年金受給者 国民健康保険料

65歳以上(年金受給者)夫婦2人の場合の国民健康保険料はいくら?

今回は前回の記事「65歳以上<年金受給者>の国民健康保険料はいくら?計算方法を確認」の続きで、65歳以上(年金受給者)の夫婦2人世帯の国民健康保険料についてまとめてみました。夫婦2人分の保険料はいくらになるのか?計算方法を解説していますので、良かったら参考にしてみてください^^
年末調整 小規模企業共済等掛金控除

年末調整:小規模企業共済等掛金控除の書き方と記入例。iDeCo加入者は必見!

今年の1月からiDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)に加入できる人が増えましたが、年末調整では「小規模企業共済等掛金控除」にて申請を行います。iDeCoは全額が所得控除になるので忘れずに申請しましょう。税金がかなり安くなります!この記事では、年末調整の保険料控除申告書「小規模企業共済等掛金控除」欄の書き方・記入例をご紹介させていただきます。
原付バイク 引っ越し

原付バイク、引っ越しで住所が変わるときは?手続方法と必要書類を確認

原付バイク(125cc以下)を所有している人で引っ越しなどで住所が変わった場合は、新しい市区町村の窓口で軽自動車税の申告&ナンバープレートの交付手続きが必要です。そこで今回は原付バイク(125cc以下)の住所変更手続きについて、手続きの方法、必要書類などをまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてください。
原付バイク 標識交付証明書 紛失

原付バイク標識交付証明書を紛失⇒再発行は即日10分!手続方法を確認

今回は原付バイクの「標識交付証明書」を失くしたときの再発行の方法について、私の住んでいる市区町村窓口に電話で確認したこと(手続方法や必要書類、再発行までの時間、代理人が手続きする場合、委任状の記入例など)をまとめてみました。標識交付証明書を紛失してしまった方は、是非参考にしみてください^^