これから出産の予定がある方や、これから児童手当を申請しようと思っている方の中には、児童手当について色々と疑問に思うこともあると思います。

例えば「児童手当の申請って何日以内に申請するの?」や、「児童手当の受給中に、突然、差し止め通知書が送られてきたけど、どうすればいい?」など。

そこで、今回は児童手当の申請について具体的な事例をQ&A方式でまとめてみました。児童手当に関する注意点が簡単にわかると思いますので、良かったら参考にしてください。

スポンサーリンク

児童手当の申請Q&Aまとめ

Q:児童手当の申請は子どもが生まれてから何日以内に申請しないといけませんか?申請期限はありますか?

A:本来は「出生から15日以内に・・」とありますが、児童手当の申請に期限はありません。(現況届には期限があります。)但し、過去にさかのぼっての受給はできませんので、できるだけ早く児童手当申請の手続きをしましょう。

また、出生から15日以内に児童手当の申請をした場合は、出生した月中に申請した扱いとなり、出生の翌月分からの支給になりますので、お父さんになる方は準備しておくとよいと思いますよ。

児童手当申請についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、良かったら参考にしてみてください。
出産後の手続き:児童手当の申請~受給まで、いつ?いくらもえるの?

Q:里帰り先で出生届を出しました。児童手当はどこで申請するのでしょうか?

A:児童手当は、生計中心者(保護者のうち所得の高い方)が申請者になります。申請者のお住まいの市区町村で申請してください。

Q:児童手当の現状届の提出期限が6月30日だったのですが 提出するのを忘れていました。提出期限を過ぎたら6月以降の手当てを受けられないと書いてあるのですが 今から提出しても間に合うでしょうか?

A: はい、間に合います。但し、6月分以降の手当がいったん差し止められ、10月の支給に間に合わない場合があります。提出が遅れたとしても、手当が減額されるということはありませんが、支給日は遅くなります。

また、現況届が未提出の状態が約2年続くと、時効により受給資格が消滅し、児童手当をさかのぼって受給することができなくなりますので、できるだけ早く現況届の提出をしてください。

現況届の記入例について、こちらの記事で詳しく解説していますので、良かったら参考にしてみてください。
児童手当:【現況届】書き方、添付書類の確認と正しい記入例を解説

郵送で書類を送ってもらうより、お住まいの市区町村の担当部署に直接出向けば、すぐに手続きをしてもらえます。

Q:児童手当の現況届けの提出期限に間に合わず、現況届未提出により差し止め通知が来ました。どうすればいいですか?

A:児童手当現況届の提出期限を過ぎてしまい、児童手当差し止め通知書が送られてきても、手続きを済ませれば、児童手当の支給は再開されます。
提出が遅れたとしても、手当が減額されるということはありませんが、支給日は遅くなります。

また、現況届が未提出の状態が約2年続くと、時効により受給資格が消滅し、児童手当をさかのぼって受給することができなくなりますので、できるだけ早く現況届の提出をしてください。

Q:毎年6月に提出する現況届が届いていませんが、児童手当は受給できないのでしょうか?

A:児童手当を一度でも受給されたことがある場合は毎年6月に現況届は(自宅に)送られてくるはずです。郵送事故ということもありますので、お住まいの市区町村の担当部署に問い合わせて確認してみてください。

提出が遅れると、6月分以降の手当は一旦差し止められ、10月の支給に間に合わない場合があります。提出が遅れたとしても、手当が減額されるということはありませんが、支給日は遅くなりますので、注意してください。

スポンサーリンク

Q:児童手当の申請の時には必ず所得証明がいるのでしょうか?

A:1月2日以降に引越しをして新しい市区町村に転入した方のみ所得証明書(課税・非課税証明書)が必要となります。また、申請者分と配偶者分の両方が必要です。(ただし、どちらかが税法上の控除対象配偶者となっている場合は、申請者(所得の高い生計中心者)の証明書のみになります。)

Q:児童手当の申請に所得証明書が必要といわれたのですが、会社で発行された源泉徴収票を添付すればいいですか?

A:源泉徴収票や税額通知書ではなく、区市町村発行の所得証明書(課税・非課税証明書)となります。(発行から3ヶ月以内のもの)


Q:公務員に就職しましたが、児童手当の申請にはどのような手続きが必要ですか?

A:公務員の採用年月日に児童手当の支給資格は消滅し、職場からの支給に切り替わります。「受給事由消滅届」を提出し手続きをするため、市区町村の担当窓口で確認してください。手続きが遅れると、支給された児童手当を返還しなければいけない場合もあるそうなので注意してください。
また、公務員の採用年月日の翌日から15日以内に勤務先へ児童手当の申請をしてください。

公務員を退職した場合は、お住まいの区市町村で新規に児童手当の申請が必要となります。公務員の退職日の翌日から15日以内に児童手当の申請手続きをしてください。その際、勤務先で発行された「児童手当・受給事由消滅通知書」のコピーが必要となります。

Q:児童手当を申請する際に振込先を子ども名義の口座にすることは可能ですか?

A:児童手当の振込先は生計中心者(父母など)の名義の口座のみになります。お子さんの口座は指定できません。

Q:児童手当の申請時に指定した振込先の金融機関を変更したいのですが、いつまでに届け出れば次回の支給に間に合いますか?

A:児童手当の支給月は、6月、10月、2月の4ヶ月ごとになります。各支給月の前月の上旬頃までに届け出れば、次回の支給は新しい金融機関の口座に振込まれるようになります。多少前後する場合もあるので、お住いの市区町村の担当窓口でご確認ください。

令和2年度(2020~2021年)の支給日については、こちらの記事で確認するとこができます。
<令和2年度>児童手当:2020~21年の入金日と支給額を確認

終わりに

児童手当の振込先についてですが、現在は生計中心者(保護者)となっていますが、離婚・別居などで、振込先を変更する場合に夫婦間でのトラブルが多いようなので、いずれは子どもの口座も児童手当の振込先として指定できるようになる?かもしれませんね。

児童手当の手続きについて、こちらに関連する記事をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。

児童手当の手続き完全ガイド!(申請方法・現況届の記入例・変更など)

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク