児童手当の現況届は毎年6月1日の状況を児童手当を支給している市区町村に提出します。「児童手当の現況届には何を書けばよいのか?」また、「児童手当の現況届はどのように記入すればいいのか?」それぞれの家庭の状況に合わせた記入例をいくつかまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてください。

その前に児童手当の現況届が届いていないという方はこちらの記事を参考にしてみてください。
児童手当の現況届が届かない!紛失した場合は再発行できる?

2017年の10月から最長2歳まで育休手当が受給可能になります!受給対象者につい徹底調査しました^^
【速報】育児休業(給付金)が2年まで延長可能に!対象者を確認してみた!

スポンサーリンク

児童手当現況届、記入欄の解説

(※現況届の書式は、お住まいの市区町村で異なります。書き方、記入する項目は似ているため、参考にしていただければと思います。)

①~⑧の項目と記入欄を確認していきましょう!

記入例

【①提出期限】
現況届を提出する期限です。提出期限を過ぎた場合、手当の支給が遅れる場合がありますので注意しましょう。

【②受給者情報】
受給者(今まで手当を受給していた方)の氏名、住所等を記入します。住所や連絡先が変わっている場合は、現在の状況を記入してください。
※別居、離婚などにより、受給者の変更を希望する場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
児童手当の振込先変更手続き!離婚や別居で夫から妻に変更する場合は?

【③配偶者の情報】
配偶者の有・無に○をつけてください。
配偶者有に○をつけた場合は配偶者の氏名、住所(受給者と別居している場合は記入。別居先が海外の場合は国名を記入)等を記入します。
また、配偶者の方の職業に○をつけてください(パート・アルバイトは1です)。

【④児童の情報】
(高校生以下)の児童の氏名等を記入します。(※18歳の年度末を迎える前)児童と別居している場合は、別居先住所欄に記入します。

【⑤監護の有無】
同居・別居に関わらず、児童を養育している場合は「有」に○をつけます。「無」に○がついている(児童を養育していない)場合は、児童手当の受給資格に該当しないので注意してください。

【⑤生計関係】
受給者が児童の父または母である場合は「同一」に、父母以外(おじいちゃん、おばあちゃんなど)である場合は「維持」に○をつけてください。

【⑥年金の選択】
受給者が加入している年金の種類を以下1~6の中から一つ選択し、○をつけます。

1:厚生年金
2:私立学校教職員共済
3:国家公務員等共済
4:地方公務員等共済
5:国民年金
6:その他・未加入

【⑦健康保険証貼付欄】
【⑥年金の選択】で1~4の年金を選択された方は、健康保険証を確認し、以下の1~7に該当する場合は【健康保険証貼付欄】に受給者の健康保険証の表面のコピーを貼り付けます。

1:健康保険被保険者証(先頭に国民がついている場合は年金加入証明書の提出が必要)
2:船員保険被保険者証
3:私立学校教職員共済加入者証
4:全国土木建築国民健康保険組合員証(東京土木は年金加入証明書の提出が必要)
5:日本郵政共済組合員証
6:文部科学省共済組合員証(大学等支部に限る)
7:共済組合員証のうち、勤務先が(地方)独立行政法人であることが明らかなもの

受給者の方の健康保険証が上記1~7に該当しない場合
勤務先で「年金加入証明書」を記入してもらい、現況届に同封して提出する必要があります。
※「年金加入証明書」は各市区町村のホームページで「年金加入証明書PDFファイル」がダウンロードできるようになっています。

【⑥年金の選択】で 5国民年金、6その他・未記入を選択された方は、健康保険証のコピー・「年金加入証明書」の提出は必要ありません。

【⑧必要書類】
「現況届とともにご提出いただく書類」欄の以下にチェックがある場合、現況届と併せて提出します。

□受給者の健康保険証のコピー又は年金加入証明書(年金の種類が上記1~4の場合)
□平成〇〇年度所得証明書 (受給者)
□平成〇〇年度所得証明書 (配偶者)
□監護事実の同意書または入寮の申立書
□児童の住民票(世帯全員・続柄入りのもの)
□その他

所得証明書について

勤務先から交付される源泉徴収票や区市町村税の通知書、給料証明書等では代用できませんので、市区町村で課税証明・納税証明書の交付をしてもらい提出します。所得が無かった場合は、非課税証明書の交付してもらい提出してください。

スポンサーリンク

児童手当現況届申請書の記入例

ケース1:4人家族<父・母・長男・長女>(同居)の場合

記入例①

※クリックすると大きくなります。

ケース2:3人家族<父・母・長男>で母が別居している場合

母(奥さん)が別居している場合は、配偶者の住所欄に記入します。

記入例③

ケース3:4人家族<父・母・長男・長女>で母が生計中心者の場合

(父:無職 母:会社員)父親が専業主夫という家庭も珍しくないと思います。この場合は、母(奥さん)が生計中心者となりますので、【受給者の情報】欄に母(奥さん)の情報を記入します。

記入例②

ケース4:シングル・マザー<母・長男>2人家族の場合

(離婚・未婚・死別)など母子家庭(シングル・マザー)の場合の記入例です。父子家庭の場合も書き方は同様です。

記入例④

終わりに

毎年6月に市区町村から郵送で送られてくる児童手当の現況届を未提出の場合は、6月分以降の手当は一旦差し止められ、10月の支給に間に合わない場合があります。
提出が遅れたとしても、手当が減額されるということはありませんが、支給日は遅くなります。

また、現況届が未提出の状態が約2年続くと、時効により受給資格が消滅し、児童手当をさかのぼって受給することができなくなりますので、できるだけ早く現況届の提出をするようにしましょう!

令和2年度(2020~2021年)の支給日については、こちらの記事で確認するとこができます。
<令和2年度>児童手当:2020~21年の入金日と支給額を確認

児童手当の現況届の提出期限を過ぎてしまった場合など、児童手当に関連する記事をまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。
児童手当の手続き完全ガイド!(申請方法・現況届の記入例・変更など)

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク