気になるノート

会社や日常生活で必要な行政手続き・税金・社会保険などをわかりやすく解説します。

「手続き」の記事一覧

年金と失業保険は同時にもらえる?65歳までに知っておきたい併給方法

皆さんは年金と失業保険が同時にもらえることをご存知ですか?先日、父親から年金と失業保険を同時にもらっていたと聞きました。私は年金と失業保険は一緒にもらえないでしょ?と聞きましたが、本当にもらっていました。そこで今回は「年金と失業保険は同時にもらえるのか?」「年金と失業保険の併給方法」についてまとめてみました。

65歳からの雇用保険:高年齢求職者給付金の基本手当日額と計算方法

今回は高年齢者給付金について「いくらもらえるのか?」「どうやって計算すればいいのか?」など、計算方法から申請方法まで事前に知っておきたいことをまとめました。また、65歳以上の方向けに「基本手当日額の早見表」を作成してみましたので、これから受給される方、退職後のプランを立てている方がいたら参考にしてみてください。

高年齢再就職給付金(ハローワーク)の支給期間と支給額の計算方法

今回の記事は前回の「高年齢雇用継続基本給付金」の続きで、もう一つの高年齢雇用継続給付「高年齢再就職給付金」についてまとめてみました。高年齢再就職給付金とは「どのような給付金なのか?」また「もらうための条件や「実際いくらもらえるのか?」など、計算方法~申請方法についてもまとめてみました。

高年齢雇用継続給付の条件:支給限度額と基本給付金の計算方法を確認

その高年齢雇用継続給付には「高年齢雇用継続基本給付金」と「高年齢再就職給付金」の2種類あり、60歳の定年後も働き続ける方で、一定の条件をクリアしていればハローワークからもらえる給付金です。今回は高年齢雇用継続基本給付金について、もらうための条件や実際いくらもらえるのか?など、計算方法~申請までまとめました。

ねんきんネットのログインidを忘れた!アクセスキーがない場合は?

「ねんきんネット」で定期的に「自分の年金記録」や「将来もらえる年金の見込額」など確認している方も多いと思いますが、中にはログインのときに必要な『ユーザID』や『パスワード』を忘れてしまった方もいると思います。そこで今回は、ねんきんネットのユーザIDやパスワードを忘れてしまったときの再発行についてまとめてみました。

年金の源泉徴収票を再発行する際の連絡先一覧。期間や代理人の場合は?

この記事では、年金受給者の方を対象に、確定申告時に必要となる源泉徴収票の再発行連絡先をまとめました。サラリーマン、公務員、自営業をされていた方に分け、それぞれの連絡先をご紹介しておりますので、ご自身に該当する項目をご参照下さい。また、再発行に必要な「書類」、「手元に届くまでの期間」、「代理人が再発行依頼するときに必要なもの」などについてもまとめておりますのでご活用いただけると幸いです^^
年金 確定申告

なぜ年金400万円以下なら確定申告は不要なの?住民税はどうなるの?

今年も確定申告の時期が近づいてきました。今回は、「年金受給額が400万以下」の場合に確定申告が不要!といわれる理由と、確定申告をしなかった場合、損をしないのか?また、住民税はどうなるのか?など年金受給者の確定申告について、調べたことをまとめてみました。本当に確定申告しなくて、損をしないのでしょうか?
車庫証明 書類

車庫証明書:必要書類(地図等)の書き方と記入例。費用や発行期間も確認

この記事では、車庫証明書の取り方と必要書類の書き方・記入例をご紹介させていただきます。最近はネットで簡単に地図(保管場所の所在図・配置図)を作ってくれるサイトなどもあり、必要書類も5分くらいで簡単に作成できますよ^^また、「車庫証明書発行にかかる費用」や、「発行までの期間・日数」についてもまとめました。
障害者控除 確定申告

確定申告での障害者控除の書き方と記入例。添付書類は必要なし!

この記事では、障害者控除の確定申告書記入例をご紹介させていただきます。確定申告は申告する方の状況により、使用する用紙が申告書A・申告書Bにわかれます。そこで今回は、確定申告書A・Bそれぞれの障害者控除の書き方・記入例を作成しました。該当する項目をご参照の上、是非ご活用ください。

賃貸マンション・アパートの入居審査:ズバリ!審査に落ちる人の特徴

今回は賃貸マンション・アパートの入居審査について「最近の審査事情、審査~審査結果が出るまで流れ」についてまとめてみました。また、私は以前、東京都内の不動産会社で賃貸の仲介を担当し、現場で幅広い層のお客さんの入居審査を経験してきました。そこで「賃貸の審査に落ちる人の特徴」についてもまとめてみました^^