今回は、所得が低い、お子さんのいる母子家庭(シングルマザーの方)や父子家庭、一般の家庭が受給できる手当補助金税金の免除・減免などを一覧にまとめてみました。

「もらえるのに申請していなかった!」「本来払わなくていい税金を払っていた!」ということがあるかもしれませんので、この機会に確認してみてください。

スポンサーリンク

母子家庭(シングルマザー)&所得の低い家庭がもらえる手当


母子家庭や父子家庭(ひとり親家庭)では、生活の負担を軽減する目的で作られた様々な制度があり、条件を満たせば手当や助成を受けることができます。

この記事では、以下の手当や補助金について記事をまとめています。

  • 児童扶養手当
  • ひとり親家庭医療費助成制度
  • 住宅手当・家賃補助制度
  • 就学支援制度
  • 幼稚園の補助金制度

児童扶養手当

児童扶養手当は、所得の低い母子家庭(シングルマザーの方)や父子家庭など一人親家庭で18歳未満の子どもを養育している場合にもらうことのできる手当です。

「所得制限の確認方法」や「支給額の計算方法」は複雑でわかりにくいですよね。

そこでこちらの記事では、児童扶養手当をもらうための条件「所得制限の確認方法」と「支給額の計算方法」をわかりやすく解説していますので、良かったら参考にしてみてください。

母子家庭の児童扶養手当:所得制限の確認方法と支給額の計算式を解説

ひとり親家庭医療費助成制度

母子・父子家庭の場合、親と子どもが病気やケガで通院や入院をしたときに、自己負担した医療費(一部または全額)を助成してくれる制度があります。

こちらの記事では、「ひとり親家庭医療費助成制度」について、制度の内容や助成される条件などをまとめていますので、この機会に確認してみてください^^

母子家庭の医療費は免除になる!?ひとり親家庭医療費助成制度を確認

母子家庭住宅手当・家賃補助

母子家庭の住宅手当(家賃補助)は、所得の低い母子家庭(シングルマザーの方)や父子家庭など一人親家庭で20歳未満の子どもを養育している人が、民間の賃貸アパートやマンションなどを借りて家賃を支払っている場合に、その家賃の一部を補助してくれる制度です。

シングルマザーなら知っておこう!母子家庭の住宅手当と家賃補助制度

母子家庭(ひとり親家庭)の住宅手当や家賃の補助制度は、各自治体ごとに設けられている制度のため、実施していない市区町村もあります。

就学支援制度

就学援助制度は、小学校・中学校に通う子どもが学校で楽しく勉強できるよう、文具や教材、給食などの費用を援助してくれる制度です。

所得制限があり、すべての方が申請できるわけではありませんが、援助を受けるにあたってハードルはそれほど高くないと思います。

また、失業などで突然収入がなくなり、学費などの支払いが困難な場合にも申請できます。(母子・父子家庭以外の一般家庭も申請できます。)

知らないと損!小・中学校の就学援助:補助される項目と金額はいくら?

幼稚園の補助金制度

幼稚園の補助金には3つの補助金制度があります。お住まいの地域によって金額や支給条件が異なりますが、条件に該当していれば、すべて受け取ることができます。

幼稚園の補助金について、こちらの記事にまとめていますので、具体的な金額を知りたい方は参考にしてみてください。(母子・父子家庭以外の一般家庭も申請できます。)

幼稚園の補助金:支給金額の確認方法を解説、補助金はいくら?

自治体による制度のため、実施していない自治体もあります。また、補助金の詳細に差がありますが、計算方法は同じです。

スポンサーリンク

母子家庭(シングルマザー)の税金の免除・免減制度

  • 住民税の免除・減免制度
  • 所得税の免除・減免制度

母子家庭の住民税

低所得の母子家庭(シングルマザー)の場合、他の人より「住民税の負担が少なくなる」または「住民税が免除(非課税)になる」条件が有利に設定されているのをご存知ですか?(免除、非課税とは「払わなくていい」ということです。)

「住民税が免除(非課税)される人の年収」や課税、非課税の調べ方、計算方法をまとめていますので、「来年度の保育料のことが心配で・・・。」という方も良かったらこちらの記事を参考にしてみてください。

母子家庭の住民税:非課税の年収はいくら?調べ方と計算方法を解説

母子家庭の所得税

母子家庭の場合、所得税にも免除または減免される制度があります。母子家庭の所得税について「免除される年収の調べ方」「いくら減免されるのか?」また、「確定申告で戻ってくる金額はいくらか?」など、計算方法をまとめてみました。

本来払わなくてもいい税金を払っている可能性がありますので、是非、この機会に確認してみてください^^

母子家庭の所得税が免除・減免される年収はいくら?計算方法を確認

母子家庭の国民健康保険料(軽減・免除)を確認!

こちらの記事では、国民健康保険料の軽減について、母子家庭のケースを対象に保険料の計算方法をまとめています。

また「離婚後の国民健康保険料はどのように決まるのか?」私の住んでいる市区町村に問い合わせたこともまとめましたので、「この保険料は妥当なのか?」「離婚後の保険料が高すぎる!?」という方は、是非!参考にしてみてください。

<母子家庭の国保>離婚後の保険料はいくら?計算方法と軽減・免除を確認

母子家庭の年金(国民年金保険料)免除を確認!

こちらの記事では、母子家庭の年金免除について「年金が免除される条件」や「免除が認められた場合、月々の年金額はいくらになるのか?」「免除した場合、将来の年金はどうなるのか?」など、まとめています。

母子家庭の方で年金の免除について調べている方がいたら、参考にしてみて下さい^^
母子家庭の年金は免除されるの?年金免除の条件と月々の年金額を確認

終わりに

今回は母子家庭(シングルマザーの方)向けに、国や市区町村が実施している手当や補助金、税金の免除についてまとめてみましたが、如何でしたか?

低所得や失業などで一時的に収入がなくなってしまった場合など、生活が苦し場合は悩まず、お住まいの市区町村窓口で相談してみることをおすすめします。

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク